箱庭みたいな山
今回の山旅は、兵庫県小野市の小野アルプス
アルプスとは名ばかりで、標高200m未満の丘の様な山が連なり、麓にはため池が散在する。

まるで箱庭のような山々。
麓のキャンプ場の駐車場に駐車。麓の道を回りこみミニ縦走開始。
僅か200mとは言え、松を中心とした自然林のルートに心もウキウキ。

ここが、小野アルプス名物の一枚岩。滑り台の様な一枚岩がピークまで続く。実際登り始めると、フリクションの良い思ったより登り易い岩。この標高でこの岩のルートなら、夏場は暑くて登れまい。冬の今しか行けない山。
下の方には、山陽自動車道が見える。

麓の池には、鴨も沢山いた。大好きなヒドリカモをパチリ
今回は山登りにはほど遠いかも知れない。でもなかなか味わい深い山旅であった。
アルプスとは名ばかりで、標高200m未満の丘の様な山が連なり、麓にはため池が散在する。

まるで箱庭のような山々。
麓のキャンプ場の駐車場に駐車。麓の道を回りこみミニ縦走開始。
僅か200mとは言え、松を中心とした自然林のルートに心もウキウキ。

ここが、小野アルプス名物の一枚岩。滑り台の様な一枚岩がピークまで続く。実際登り始めると、フリクションの良い思ったより登り易い岩。この標高でこの岩のルートなら、夏場は暑くて登れまい。冬の今しか行けない山。
下の方には、山陽自動車道が見える。

麓の池には、鴨も沢山いた。大好きなヒドリカモをパチリ

今回は山登りにはほど遠いかも知れない。でもなかなか味わい深い山旅であった。
スポンサーサイト